グローバル・シーはクレジット取引でのいい投資物件のご紹介ができます。
ご興味のある方は、グローバル・シーに お問い合わせ下さい。
最近の記事
(02/14)おおさか気候変動適応センター成果発表
「どうなんの?どうしたらエエの?気候変動適応」〜環農水研シンポジウム〜
(01/31)アクセスランキング 2021-1
(01/23)東京財団政策研究所主催「脱炭素社会を目指す上でのベスト ミックス〜再生可能エネルギー主力エネルギー化に向けて〜」 オンラインシンポジウムのお知らせ
(01/31)アクセスランキング 2021-1
(01/23)東京財団政策研究所主催「脱炭素社会を目指す上でのベスト ミックス〜再生可能エネルギー主力エネルギー化に向けて〜」 オンラインシンポジウムのお知らせ
海外から長期に渡り固定価格でバイオマス原料を供給できます。
気楽にグローバル・シーにお問い合わせください。
2020年09月26日
脱炭素に向けた取り組みの自治体に補助金 環境省
環境省は気候変動対策として、2050年までに二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量から森林の光合成などによって吸収される量を差し引いた数をゼロにする実質排出ゼロを宣言するよう自治体に呼び掛けています。これまでに宣言した自治体は東京都や大阪府など総人口にして7100万人以上ですが、その実効性に課題が残っていました。環境省への取材で、新たに来年度の予算に排出量の把握や2050年までに達成する目標設定への支援など脱炭素に取り組む自治体へ補助金を出すことで調整していることが分かりました。国内の気候変動に対する取り組みの活発化が期待されます。
2020年09月11日
令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(CO2削減ポテンシャル診断推進事業)説明資料について
令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(CO2削減ポテンシャル診断推進事業)に係る説明会は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため中止します。
例年CO2削減ポテンシャル診断事業及び低炭素機器導入事業(第1次公募)の公募前に同時開催していたものです。
予定していた説明会の資料は、 以下に公開します。なお、相談は受診窓口の事務所で随時受付いたします。
説明資料
お問い合わせ
一般社団法人 低炭素エネルギー技術事業組合 説明会受付担当
住所:東京都新宿区北新宿4-8-16 北新宿君嶋ビル6階
TEL:03-5937-0836 E-mail:gyoumu-ml@lcep.jp
※受付時間:9時30分〜12時及び13時〜17時 月曜〜金曜(土日、祝祭日除く)